隅田川ランニングコースは、
として東京都公園協会がバックアップしているのもあり、
- 道が整備されている
- 道幅が広い
- コース次第では信号がない
- 割と空いている
- 川沿いで開放感がある
- コースや距離を自由に決められる
- 車道がほぼない
などたくさんの魅力がつまった人気のランニングコースです。
この記事で紹介している
約5キロの隅田川ランニングコース
は、
- 信号がない
- ランステが使える
ことを条件に加えたあくまでも一例になりますが、写真とともにランニングコース巡りをしていきたいと思います。
隅田川ラン約5キロのランニングコース概要

距離 | : | 5.02km |
コース | : | 周回 |
信号 | : | なし |
階段 | : | 数ヶ所あり |
地面 | : | コンクリ アスファルト 石段道 土道 |
行程 | : | 歩道と一緒 |
- 時計回り・反時計回りなど、特に決まったルールなし
- 隅田川テラスを走るルート
- 2つの黄色い橋(蔵前橋・桜橋)を渡る周回コース
- トイレ、給水所がたくさんある

ランステ〜スタート地点
- ランステ付近をスタートとした信号なしの周回ルートのため、便宜上時計回りで巡っています。
- ランステ〜スタート地点までは徒歩になります。
- 写真はちょっとアレですが…視覚的ご参考までに。。
ASICS CONNECTION TOKYO

スポーツメーカーのasicsが運営するランステ
ASICS CONNECTION TOKYO
です。
建物は白いキューブ型が特徴で吾妻橋近くにあるためアクセスもしやすいです。
ランステの詳細はこの記事の別項目で記載しています。

吾妻橋東詰交差点

ASICS CONNECTION TOKYOから吾妻橋の方へ向かい、吾妻橋東詰交差点の横断歩道を渡ります。

スタート地点

横断歩道を渡ったら右側に堤防下(隅田川テラス)へ降りるためのスロープと階段があるので降りていきます。


階段を降りた場所からは吾妻橋がよく見えます。

この記事で紹介している
ランステが使えて信号がない約5キロの隅田川ランニングコース
では、ゴール地点をランステ・ASICS CONNECTION TOKYOに設定しているため、便宜的にスタート地点を上記画像地点にしています。

隅田川ランスタート
吾妻橋〜蔵前橋
スタート地点:吾妻橋のたもと

隅田川両岸の大部分は隅田川テラスとして整備されており、ランニングコースも基本的に隅田川テラスを走っていきます。

ちなみに、この辺りはの足場は四角いブロック模様のコンクリートになっています。

駒形橋を通過

1つアーチで青色の橋
が特徴の駒形橋の下を道沿いに通過していきます。
また、駒形橋を通過すると足場が硬い土に変わります。


工事中

駒形橋を過ぎると
- 補修
- 改修
- 階段リニューアル
などの工事が数カ所で行われています。
また、駒形橋を通過して1つ目の工事区間の途中からは足場がコンクリートに変わります。


厩橋を通過

3つアーチで緑色の橋
が特徴の厩橋を通過していきます。

階段を上る

3つアーチで緑色が特徴の厩橋下を通過してすぐに
- 右側
:屋形船 - 左側
:上り階段
が見えます。
本来はこの先にある蔵前橋のたもとの階段を上りたいのですが、改修工事を行っていて階段が使えないため、この階段を上って蔵前橋方面へと向かいます。


階段を上ったらUターンをして道路沿いの道を蔵前橋方面へと進みます。


隅田川テラスからは離れますが、道路沿いの道も広くて安全です。

蔵前橋を渡る
蔵前橋

道路沿いからは見えませんが…道沿いに進んで行き1つ目の橋を渡って隅田川の反対岸へと向かいます。
渡る橋は
アーチのない黄色い橋
が特徴の蔵前橋になります。

階段を上り右折して逆岸へと進んでいきます。

蔵前橋を渡る


蔵前橋を渡りきるとすぐ右側に隅田川テラスへと降りる階段があるので、隅田川テラスへと降りていきます。

隅田川テラスへと降りたら直進して浅草方面へと進んでいきます。

蔵前橋〜吾妻橋
隅田川テラス沿い

浅草側の隅田川テラスは広く開放的な道が続き、足元もアスファルト舗装がされています。
厩橋を通過

対岸でも通過した
3つアーチで緑色の橋
が特徴的な厩橋の下を進んでいきます。

駒形橋を通過

同じく対岸でも通過した
1つアーチで青色の橋
が特徴の駒形橋の下を進んでいきます。
駒形橋を通過した辺りから対岸にスカイツリーや浅草のシンボル的建物が見えてきます。


吾妻橋を通過

さらに隅田川テラス沿いを進んでいくと、
アーチのない赤色の橋
が特徴的な吾妻橋になります。
ここでも道沿いに進んで吾妻橋の下を通過していきます。

ちなみに、吾妻橋の下は浅草側だけ通過できるようになっています。


が、ゲート通過には時間が設けられているため
pm21:00〜am6:00までは通行不可
となります。


吾妻橋〜桜橋
吾妻橋通過後の隅田川テラス

吾妻橋の下をくぐると、右側に東京クルーズ浅草船着場があります。
また、足元もブロック並びのコンクリートになります。
少し進むと東京スカイツリーがしっかり見えてきます。

すみだリバーウォークを通過

さらに進んでいくと、東武スカイツリーラインなどが通る
白を基調とした鉄道高架橋
が見えてきます。
この鉄道高架橋には
として整備された遊歩道もあり、開閉時間はあるものの対岸まで渡ることができます。
ランニングコースとしては高架橋の下を道沿いに進んでいきます。

言問橋を通過

次に
アーチのない黄緑色の橋
が特徴でもある言問橋が見えてきます。
言問橋の下を通過して隅田川テラスを進んでいきます。
また、言問橋を過ぎた辺りから道幅や足元が変わってきます。


桜橋を渡る
桜橋

言問橋を通過して進んでいくと
両岸二股分かれになっている黄色の橋
が特徴的な桜橋が見えてきます。

階段を上ってと桜橋を渡り、対岸へと進んでいきます。


桜橋は両岸二股に分かれてますが、スカイツリー方面へと向かうように右側へ進んでいきます。

桜橋〜ゴール地点
桜橋〜言問橋


桜橋を渡ると桜並木のある道を進んでいきます。
この辺りは足元がコンクリートですがフラットに整備されているのでとても走りやすいです。

言問橋を通過

道なりに進んでいき、言問橋の下を通過して行きます。

すみだリバーウォーク出入口付近

言問橋の下を通過してすぐに割と開けた場所に出ます。
この辺りは東武スカイツリーラインなどの鉄道高架橋脇を遊歩道として整備されたすみだリバーウォークの出入口になっています。

すみだリバーウォークの出入口横にはトイレも設置されています。

この辺りは隅田公園もあり人通りも増えますのでちょっと注意が必要です。
ランニングコースはすみだリバーウォーク出入口を右に見ながら、レンガ状の道を直進していきます。


墨田区役所前交差点付近

石造りの橋を渡って墨田区役所前交差点を道なりに右カーブしていきます。


ゴール地点:ランステ

道なりに進んで左カーブすると、ゴール地点となるランステ・ASICS CONNECTION TOKYOが見えていきます。

道が分かれてますが、左側のスロープを上がっていくとランステ前の開けた場所に出ます。


お疲れさまでした。
約5キロの隅田川ランニングコースのゴール地点となります。
隅田川ランニングコースに関して

この記事で紹介した
ランステが使えて信号がない約5キロの隅田川ランニングコース
は、
2つの黄色い橋(蔵前橋と桜橋)を渡る周回コース
ですが、あくまでも一例になります。
隅田川ランニングコースの大きな特徴は
コースや距離を自由に決められる
ことにあります。
各橋のたもとには工事中の時以外は階段がありますし、どの橋を渡っても信号なしで周回することができます。
ちなみに、実際に隅田川ランをしているランナーは
橋は渡らず片岸だけを行って戻るピストンコースを走ることが多い
そうです。
また、その日の気分や天候、日当たり具合によって
暑いときは日陰側、寒いときは日向になっている岸を走る
など、走るコースを変えられる自由度が高いのも魅力です。
加えて
各橋の近くには基本的にトイレや交番が設置されている
ため、気分的な安心面でも充実したランニングコースになっています。
隅田川ランニングコース おすすめのランステ2選
ASICS CONNECTION TOKYO
白いキューブ型の建物でasicsが運営しているカフェ設置型のランステ
ASICS CONNECTION TOKYO
吾妻橋の墨田区側、金の泡のモニュメントで知られるアサヒビールタワーの近くに位置しており、
- 1F
:カフェ、テラス - 2F
:ロッカー、シャワー
:ダンス、ヨガスタジオ
になっています。
コロナ禍の影響で
男女共に使用ロッカー数を通常の半数に減らしている
とのことですが、更衣室自体がそこまで広くはないのである意味適正数に感じます。
また各種アメニティも充実しており、2基あるシャワーの内1基は
局所浴が可能なシャワーが設置
されているなど、内装自体の清潔感含めてとても充実しています。





また、ランステ内には隅田川近辺を中心とした
- ランニングランニングマップ
- カフェ
- 緊急時連絡先
などが記載されたパンフレットも用意されています。

「リバーラン&ウォーク」
加えて、スタッフの方の対応もとても丁寧で親切な印象です。
施設情報
店名 | : | ASICS CONNECTION TOKYO |
住所 | : | 〒130-0001 東京都墨田区吾妻橋1-23-8 |
営業時間 | : | 平日 :10:00~21:00 土日祝 :9:00~18:00 |
料金 | : | 600円 / 1回 他バック料金あり |
シャワー | : | 男女各2基 |
ロッカー (コロナ対策実施済) | : | 男性用:9基 (通常18基) 女性用:15基 (通常30基) |
レンタル | : | Tシャツ等各種あり |
URL | : | https://www.asics.com/jp/ja-jp/asics-connection-tokyo |
薬師湯

出典:www.1010.or.jp
ランステ…ではないですが、その代わりとなる銭湯・薬師湯。
同銭湯のホームページでも
ランニングステーションとしての利用を公認
しており、東京スカイツリー駅から約2分の立地も相まって割とランナーの利用も多いそう。
また、
深夜2時まで営業
(最終受付は1:30)
なので、仕事の終わりが遅い方でも利用できるのは大きなメリットです。
ランステとしての利用はあくまでサービスで、本来は銭湯なので
- 薬湯
- タワー湯
- サウナ
- 水風呂
などに浸かれるのが最大の魅力です。
ちなみに、この記事で紹介した
ランステが使えて信号がない約5キロの隅田川ランニングコース
を走る際には言問橋を起点にするのが便利です。
(薬師湯から言問橋までは徒歩約8分)
施設情報
店名 | : | 薬師湯 |
住所 | : | 〒131-0033 墨田区向島3-46-1 |
営業時間 | : | 15:30~翌2:00 ※ 水曜休日 (水曜祝日の場合は火曜休日) |
料金 | : | 460円 / 1回 |
レンタル | : | タオル等各種あり |
URL | : | http://yakushiyu.com/ |